宮崎市西佐土原の地域墓地にて、お墓じまい工事。ご不明な点はお気軽にご相談ください

宮崎のお墓専門店、ダイボ石材です。弊社は、宮崎全域にてお墓のお仕事を承っております。これからこちらのブログにて、当店の施工のようすやお墓の情報などを発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

初回の今回は、宮崎市西佐土原の地域墓地にて、お墓じまい工事をさせていただいた事例をご紹介いたします。

お墓じまい・解体 宮崎市西佐土原町西佐土原 地域墓地

お客様が直接当店へお越しくださり、「墓じまいをしたい」とご相談いただきました。将来お墓を守る方がいないのでお墓じまいを検討されていました。

 

こちらがご相談いただいたお墓です。弊社から車で10分~15分ほどの西佐土原の地域墓地にありました。和型のお墓の下の土台部分が納骨スペースになっています。右手に墓誌もありました。

お客様は近くにお住まいの方で、「子どもたちが県外に住んでいて、将来お墓を継承する人がいない」「自分自身も高齢になってきたので、今のうちに整理しておきたい」というご事情で、お墓じまいをお考えでした。

 

先祖代々のお墓で、お客様の親御様も眠られていました。棹石の左側面は建立者の方のお名前が彫刻されています。墓じまいをされたあとは、ご遺骨はお寺様の永代供養墓へ移されるということでした。

 

代々のお墓ですが、墓誌にはひとつのお名前のみが彫刻されていました。現地を確認してお見積りを差し上げると、弊社にお墓じまいの工事をお任せいただけることになりました。

工事にあたり、まずはお骨の取り出しをお手伝いしました。ご遺骨はお客様がお寺様までお持ちくださり、現地ではお墓の解体工事に着手いたしました。

 

お墓じまい工事が完了しました。

工事の手順としては、お墓の石を棹石から順にひとつずつ取り外して、解体・撤去していきました。土台となっていた納骨室部分も解体してすべて搬出します。お墓じまいでは敷地をすべて更地に戻す場合もありますが、今回はお客様とのご相談の上、外柵は残す形で工事完了となりました。

工事完了後は、お客様のご自宅へ施工後の写真をお持ちしてご報告に伺いました。写真をご覧になったお客様からは、「きれいになっているね、ありがとう。後で自分でも見に行ってみます」とおっしゃっていただけました。さらに後日店舗の方にも改めてお越しくださり、「思った通りにきれいに仕上げていただいて、ありがとうございました」と大変嬉しいお言葉をいただきました。大切な節目となるお墓じまいの工事を弊社にお任せいただきまして、ありがとうございました。お気持ちに寄り添ったご対応ができておりましたら幸いです。

今回は、宮崎市内でのお墓じまいの施工の様子をご紹介いたしました。近年、宮崎市内でもお墓じまいのご相談が増えています。「お墓を守る人がいないので、墓じまいして永代供養へ移したい」という方以外にも、「お墓が遠くにあってなかなか行けないのでそちらは墓じまいして、自宅の近くに新しくお墓を建てて遺骨を移したい」という方もおられます。どちらのケースでも「改葬」を伴いますので、自治体への「改葬許可申請」といった手続きも必要になります。お墓じまいは初めて経験される方がほとんどですので、「何から始めたらいいの?」「手続きはどうしたらいいの?」など、よく分からないことも多いと思います。弊社では、そうした疑問に丁寧にお答えし、必要に応じて手続きのサポートも行っております。お一人で悩まず、まずはご相談いただければ幸いです。

ダイボ石材のお墓じまいについては、こちらもご参考ください >>「宮崎お墓じまいの価格